よくあるご質問
緊急トラブルについて 
浄化槽関係について(当社とご契約のお客様) 
- 浄化槽の点検・清掃は年何回必要なの?やらないと罰せられるの?
- 浄化槽の法定検査とは何ですか?
- 保守点検と法定検査の違いは何ですか?
- 四日市市において浄化槽維持管理における補助金があるって聞いたけど何?
- 既存の浄化槽を入れ替えたい。
浄化槽関係について(新規・契約外のお客様) 
- 四日市に引っ越してきたので、浄化槽維持管理をしてほしい。
- 新居を建てたので浄化槽(新設)を設置したい。
- 浄化槽メンテナンス(点検・清掃)の対象エリアはどこ?
- 汚泥がマンホールからあふれ出した!緊急で来てほしい!
- 維持管理(清掃・点検)にかかる費用が知りたい。
浄化槽トラブルについて 
リフォームについて 
- どんなリフォーム商品を取り扱っているの?
- リフォームって高額だからなかなかできない。お得なキャンペーンってある?
- 見積り依頼って有料ですか?
- 見積りに必要な資料ってどんなものがありますか?
- トイレ、お風呂はリフォーム工事中は使えないの?使えない間はどうすればいいの?
- 家を留守にしていても工事はできる?
- 平日の昼間は打ち合わせができないです。夜とかでも大丈夫ですか?
- 工事の音や大きな車が通るなど、近所の迷惑にならない?
ハウスクリーニングについて 
- 至急お願いしたいですが、注文からサービスまで何日かかりますか?
- 汚れは全て落ちますか?
- サービス時は在宅の必要がありますか?
- 物損・事故が起きた場合の補償は?
- 依頼したいけど、女性の一人暮らしなので女性のスタッフにお願いしたい。
- 土日の作業は可能ですか?
- 支払方法はどのようになりますか?
新築について 
工事関係について(法人のお客様) 
CSVについて(ご検討のお客様) 
- 企業として、そろそろCSVを取り入れた活動をしたい。でも何から始めていいのかわからない。
- 自社でCSVイベントを検討している。サポートしてくれる団体・組織を探している。
- CSVの報告書を作成してほしい。
料金について 
緊急トラブルについて
Q.急にトイレor台所orお風呂の水がつまって流れなくなった!
まずは℡:0120-32-2469にお電話ください。状況を確認させていただき、作業員を手配させていただきます。※作業が立て込んでいる場合、ご希望の時間にお伺いできない場合や翌日の作業となる場合もございます。予めご了承ください。
Q.水道料金が高くなったor水道メーター業者から水漏れの可能性を指摘された。
まずはお電話にてお問い合わせください。専用の機器を使い、漏水調査を行います。調査で水漏れが見つかったら、修繕も当社にてご依頼いただけます。
浄化槽関係について(当社とご契約のお客様)
Q.浄化槽の点検・清掃は年何回必要なの?やらないと罰せられるの?
浄化槽の管理必要回数については浄化槽法によって定められています。※回数は浄化槽の人槽、型式、容量によって異なります。浄化槽法とは、浄化槽によって、生活雑排水(トイレ、台所、お風呂など)をきちんと浄化処理することにより、水環境や生活環境の保全、公衆衛生の向上に結び付ける目的に定められた法律です。浄化槽法に違反した場合「罰則」を受ける場合もあり、また、維持管理を怠ると悪臭・害虫発生の原因や、環境汚染の原因にもなりますので適正な管理をお願いいたします。
Q.浄化槽の法定検査とは何ですか?
浄化槽管理者(浄化槽の所有者等)は、浄化槽の適正な設置と維持管理を確認するために、県知事が指定した検査機関の検査を受けなければなりません。浄化槽法に定められた検査ですので「法定検査」と呼んでいます。この法定検査には2種類の検査があります。浄化槽を使い始めて3ヶ月を経過してから5ヶ月以内に行う「設置後等の水質検査」と、その後毎年1回「定期検査」があります。浄化槽の機能が正常に維持されていることを確認します。
Q.保守点検と法定検査の違いは何ですか?
保守点検は、「浄化槽の機能を正常に維持するための作業」で浄化槽の機器や機能の調整や修理、汚泥の状況などを確認し、消毒薬の補充等を行います。国家資格(浄化槽管理士)を有する保守点検業者に委託することができ、当社においても保守点検させていただくスタッフは全員国家資格を保有したものです。法定検査は、「浄化槽の状態を総合的に判断するための検査」で浄化槽管理者(浄化槽の所有者等)が保守点検や清掃を適正に行っているか、浄化槽の機能が正常に維持されているかを、知事が指定した検査機関が行うもので、浄化槽の総合的な状態を判断するために行う検査です。解りやすく例えると、自動車の定期点検が「保守点検」で、車検が「法定検査」です。
※法定検査と保守点検の実施機関は異なります。
※法定検査についての詳しいご質問はお住まいの市役所にお問い合わせください。
Q.四日市市において浄化槽維持管理における補助金があるって聞いたけど何?
四日市市において市が定める条件を満たした浄化槽管理者に法定検査の結果、「適正もしくはおおむね適正」と検査結果が出た場合、管理浄化槽において補助金が支給されます。詳しくは「四日市市上下水道局のHP」をご参照ください。
Q.既存の浄化槽を入れ替えたい。
単独浄化槽をご使用のお客様で小型合併浄化槽に浄化槽を入れ替える場合、当社にて設置・施工をすることが可能です。現地調査の上、見積書をご提出させていただきます。なお、当社の推奨する浄化槽(5~10人)において浄化槽本体10年保証を行っていることも強みの1つです。
浄化槽関係について(新規のお客様)
Q.四日市に引っ越してきたので、浄化槽維持管理をしてほしい。
まずは、お電話もしくはメールフォームにてお問い合わせください。賃貸物件やその他条件によって維持管理が可能か不可か異なります。新築に伴う浄化槽維持管理の場合は、管理可能です。ぜひ、ご依頼ください。
Q.新居を建てたので浄化槽(新設)を設置したい。
浄化槽の新設は当社にご依頼ください!お客様の敷地面積に合った浄化槽を設置させていただきます。また、設置後の維持管理も当社がトータルサポートさせていただきます。
Q.汚泥がマンホールからあふれ出した!緊急で来てほしい!
まずはお電話ください。特別清掃(契約外)の場合、現場確認後にご対応させていただきます。その際、作業員からお渡しさせていただく「清掃見積書兼作業依頼書」にお客様のサインが必要になります。
Q.維持管理(清掃・点検)にかかる費用が知りたい。
お電話もしくはメールフォームより見積もり依頼をすることができます。すでに浄化槽をご使用の場合、専門スタッフを派遣し、現在の状態確認が必要となります。浄化槽は人槽、型式、メーカー容量、引き抜き回数によって管理必要回数が異なる場合があり、現場確認後に見積書をご提出させていただきます。
浄化槽トラブルについて
Q.浄化槽の周辺が臭う!
浄化槽の臭気の原因として、
・ブロワの異常による機能低下
・浄化槽の清掃不足
・マンホール蓋の密閉が不十分
・浄化槽に悪影響のある薬剤の使用 などがあります。
まずは、当社へお電話ください。現場確認をさせていただき、原因の究明とご対応させていただきます。
Q.害虫が発生している!
当社へお電話ください。殺虫剤の取替えの提案をさせていただきます。チョウバエやチカイエカなど、浄化槽内の雑菌を飛び回って媒介する可能性のある害虫もいるため、早急作業員を派遣し、ご対応させていただきます。
リフォームについて
Q.どんなリフォーム商品を取り扱っているの?
水まわり(トイレ、ふろ、洗面台、キッチン)、玄関周り、外壁塗装、車庫等、多岐にわたります。特に水まわりは実績も多く、お客様のご要望に応じたご提案をさせていただきます。
ハウスクリーニングについて
Q.至急お願いしたいですが、注文からサービスまで何日かかりますか?
通常3~5日を目安としておりますが、梅雨や夏季、年末年始の繁忙期はお時間を頂戴する場合がございます。できる限りご希望に添えるように努めておりますので、一度ご相談ください。
Q.サービス時は在宅の必要がありますか?
基本的にはご在宅時に作業させていただきます。但し、サービスの開始&終了時にご在宅いただければ途中外出されても差し支えございません。サービス中にお出かけになる場合はスタッフにお声かけください。
Q.物損・事故が起きた場合の補償は?
当社では細心の注意を払い、サービスをご提供しておりますが、万が一問題が発生した場合は、担当スタッフが責任を持って、迅速かつ誠心・誠意ご対応いたします。損害保険へも加入しておりますので、ご安心ください。なお、製造後長期間が経過した製品については、品質の保証が出来ないため、状態により清掃をお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
新築について
Q.東産業の家にはどんな特長があるの?
当社は、住宅事業(アムキットホーム)も取り扱っております。住んでいるから安心できる品質・性能にこだわった仕様を選んでいます。性能についてはコチラ>
また建てた後の長期保証や定期点検、アフターメンテナンスも充実しており、お客様に快適に過ごしていただくためのサポートを行っております。詳しくはアムキットホームHPをご覧ください。
Q.理想の家を建てたい!生活スタイルや家族構成に合わせたお家を提案してほしい。
「時間をかけて、より良い住まいをお客様と作り上げたい」何十年も過ごす「大切な我が家」だからこそ一つひとつ手間ひまかけて丁寧に作り上げていきます。お客様がご納得いただけるまで何度もプランを考えさせていただき、アムキットホームは建築途中でも追加や変更に対応できるよう工事は十分な余裕をもって行います。忙しくて建築現場に行けないというお客様のためにHP上で工事進捗をご覧いただけるシステムを導入しております。
工事関係について(法人のお客様)
Q.依頼したい。
まずは、工事内容をお電話にてお問い合わせください。営業担当よりお客様とお打合せさせていただき、今後のスケジュールを決めていきます。お客様のご要望に合わせた施工方法でご提案させていただきます。
Q.東産業はどこまでの業務(工法・商品)を取り扱ってるの?
下水道、上水道の更生・補修工事、各種土木・設備工事、安全管理商品販売など様々な商品を取り扱っています。条件やご要望にあった施工方法をご提案させていただきます。詳しい商品はコチラよりご確認ください。
Q.見積を一度出してほしい。それから検討したい。
下水道、上水道の更生・補修工事、各種土木・設備工事、安全管理商品販売など様々な商品を取り扱っています。条件やご要望にあった施工方法をご提案させていただきます。詳しい商品はコチラよりご確認ください。
CSVについて(ご検討のお客様)
Q.企業として、そろそろCSVを取り入れた活動をしたい。でも何から始めていいのかわからない。
当社のCSV活動は「環境」に特化しています。様々な視点からお客様のCSV活動をご提案させていただきます。CSV導入をお考えのお客様は、当社CSV担当者にお問い合わせしてください。詳しい取扱い業務はコチラ>
Q.自社でCSVイベントを検討している。サポートしてくれる団体・組織を探している。
これまで当社主催の環境イベントとして「環境フェア」開催や各種環境イベントにブースを出展するなどの実績があります。そのノウハウを生かし、企画提案から運営までサポートさせていただきます。協力団体も多数いますので地域と連携したイベント運営を実現することができます。協働事業パートナーはコチラ>