浄化槽
浄化槽 サービス一覧
浄化槽 保守点検
浄化槽を長く安心してお使いいただくために
浄化槽内の各種機能が適正に機能しているかどうかの点検、装置や機械の調整・修理、消毒剤の補充などを行います。
「保守点検はどこに頼んでも同じ」と思われがちですが、 実は業者によって技術もサービスもさまざま。その点、東産業は三重県の浄化槽保守点検業務登録業者として半世紀にわたり、地域の皆様とお付き合いさせていただいております。
![]() |
国の法律で4ヵ月に一回以上の点検が義務づけられています。 ※但し、浄化槽の処理方式・人槽によって回数は異なります。 |
---|
点検エリア | 三重県、四日市市、鈴鹿市、津市、三重郡(菰野、川越)、伊賀市、名張市 |
---|
点検方法
■水質の測定
■各装置の点検
■消毒薬の点検、補充、交換
■機器の点検、掃除
浄化槽 清掃
当たり前の安心と環境にやさしい排水処理を!
浄化槽は、使用しているうちに槽内に汚泥などが蓄積され、放置すると浄化槽の機能の低下や汚物の流出、悪臭の原因となります。
年1回以上の清掃を行い、浄化槽本来の機能を維持します。
東産業では、単独浄化槽から合併浄化槽、大型浄化槽もお任せください。
![]() |
国の法律で年一回以上の清掃が義務づけられています。 ※但し、浄化槽の処理方式・人槽によって回数は異なります。 |
---|
清掃エリア | 四日市市、菰野町 |
---|
浄化槽 補修・部品交換
早期発見・修理で浄化槽の機能維持を!
長期にわたって使用に伴う劣化、強い衝撃によって破損することもある浄化槽。破損している浄化槽を使い続けると、土壌汚染・地盤沈下の原因にもなります。
保守点検時に破損していないかを専門スタッフが確認し、補修が必要であれば、ご提案させていただきます。
浄化槽 新設・入替工事
小型合併浄化槽で、より快適かつ衛生的な暮らしへ
「小型合併処理浄化槽を設置して、トイレを水洗化したい」「単独浄化槽から小型合併浄化槽に切替えたい」といったご要望にお応えします。 経験豊富な設備士が周囲の環境に配慮しながら設計・施工を行いますので、お任せください。自治体から補助金が出る場合もありますので、詳しくは当社にご相談ください!
浄化槽トラブル
浄化槽のあらゆるトラブルを解決いたします
「悪臭がする」「ブロワの音がうるさくなった」「槽内で害虫発生」といった 浄化槽のトラブルに気づかれたら、すぐにご連絡ください。専門スタッフが 原因を調査し、トラブルを解決いたします。お困りの際はぜひご相談ください。
トラブル一覧
悪臭 / ブロワ故障/マンホール補修/害虫発生
トイレつまり/汚泥流出/発泡発生など
お気軽にお問い合わせください
- 四日市・鈴鹿、津・三重郡のお客様
- 0120-32-2469
- 携帯・三重県外のお客様
- 059-332-1313